☆日曜日ブログ担当 『たくももゆう』です。
おぼえてますか ? このしゃしん ?
9月のはじめにブログでご紹介いたしました 中区リフォーム・リノベーション済みマンション のご案内をさせていただきましたお客様に 物件の購入申込をいただきました。
これもひとえに 当ブログをご覧の『不思議なお力を』おもちのお客様の応援のおかげと 感謝いたしております。
ただし、 販売価格と購入希望価格におおきな乖離がございます・・・・・・・
できるだけ買主様の ご希望にこたえるために わたくし『たくももゆう』は 売主様との 交渉に全身全霊をかけて臨んでまいります。 (なにを隠そうここが私どもの腕の見せどころ 「押したり引いたり土下座したり役者となって お願いしてきます。」 むかしはやったドラマみたい )
ただし どちらか一方だけが得をするのでは交渉になりませんので 売主様・買主様ともに メリットがあり 納得いただける落としどころみいだすことがポイントとなります。
よく言われることですが 『WIN・WIN』の関係が築けるよう 精一杯交渉に臨んできます。
また改めてブログで結果報告させていただきます。
****************************************** ***『不思議なお力を』おもちのお客様 もう少しだけお力をおかしくださいませ。*** ******************************************
|
| 2016.10.09 |
リノベーション工事開始です!尼崎市店舗から住宅へ~施工序盤2〜寺田
解体工事が順調に進んでおります〜。(^◇^)
日、明日は日曜日そして祝日です。 解体工事は騒音やほこりが起きる為、休みにしております。 という事で、屋根部分の解体のご紹介です。 屋根をやり替える事は一生に何回あるでしょうか。(-.-) お父様も以前施工した内容を覚えておられませんでした。 昔に雨漏りがあったらしく、元々の屋根材の上にガルバリウム鋼板を嵩ね葺き されておりました。 こちらの鋼板を撤去している写真です。 水勾配が少し緩めに設定されておりますので、今のゲリラ豪雨などがきますと 一次的に水が逆流したり溜まったりして雨漏りが起こり易いです。 今回はその水勾配も5寸へ変更します。 まだまだ解体作業が続きます〜。( `ー´)ノ
リフォムアドバイザー 寺田 隆
|
| 2016.10.09 |
こんにちわ。稲本です。
不動産売買の反響数が増えてきているようで、皆の動きが慌ただしい。
それに伴い、リフォーム・リノベーション工事が慌ただしい。
物件買取も慌ただしい。
気は早いですが、早くも年末に向けてのいろんな意味での争奪戦が始まっています。
しかしお客様にとっては、一生にそう多くはない大きな買い物となります。
お客様目線で、ご納得頂ける取引に導けるよう社員一丸となって取り組んでまいります。
国、地方の政治は見るも無残な体たらく。
ここはひとつ【民】の力で乗り切っていきましょう。 |
| 2016.10.09 |
リノベーション工事開始です!尼崎市店舗から住宅へ~施工序盤1〜寺田
リノベーションの第一歩はまず解体工事からです。 これが結構大変でして、騒音やほこり、振動などがなるべく発生しないように 事前に解体順序を決め、ご近所様へのご挨拶廻りをします。
左の写真は2Fから屋根部分を撮影したものです。 昔の工法で屋根はバラ板に防水シートを貼っており、その上に土瓦がのっています。 断熱性も低く、風通しが悪いです。 最終的には屋根下地に構造用合板+スタイロフォームで断熱を施し 遮熱タイプのコロニアルで仕上げる予定です。(´・ω・`)
右側の写真は1Fの内部です。 床面は長年の湿気等で撓み、底が落ちそうです。 これからその下地も解体し剛床という24ミリの下地構造用合板を 貼る事できしみもなくいつまでも強い床になります。
リノベーションという事でほぼスケルトン改装になります。 新築と比べて初期費用やランニングコストが安く済みますので 20~30年で考えますと断然リフォームの方がお得ですよ!(^^)/
リフォームアドバイザー 寺田 隆
|
| 2016.10.08 |
10月8日 土曜日 今日は骨と関節の日です!!
家にも人間と同じように骨があります。
たまに点検した方が良いかもしれませんね
表面は綺麗でも年数がたてば痛む箇所も 出てくるのは当然のことですよね
気になることがあればお気軽にお問い合わせください。
数か月前から右肩がXX肩で... 痛くて痛くて...
私の骨も リフォームしたいです
石倉でした。
|
| 2016.10.08 |
| 前へ | 305 306 307 308 309 | 次へ |
| ←Prev | Next→ |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Copyright © INASHO Co., Ltd. All Rights Reserved.