お気に入り物件
HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

不動産売却

 

 看板の架け替えを行いました。

 

 久しぶりのリニューアルで心新たにがんばっていきます。

 

 今回は不動産売却に特化した内容となっており、分かりやすくシンプルにしています。

 

 不動産売却の相談をできるだけしやすくしたいと思っています。

 

 昔ほど売却に対しての負のイメージはありませんが、まだまだ相談し難いイメージはあるようです。

 

 とにかくまずはご相談頂くことから始まりますので、肩の力を抜いて一度ご相談下さい。

 

 いつでもご用命賜ります。

 

   稲本

 

 

 

本社 2021.06.10

◇分譲地開発工事 

 

 

  ☆月曜日ブログ担当『たくももゆう』です。

 

  もう少しで完成です

 

 

 ◇分譲地開発工事 

 

  

 前回の上下水・ガス引込工事に つづきまして 側溝の整備工事

 

 はいっております。 

 

 

     

 

 こまかい説明をするのは とってもめんどうなんで止めますが

 

 かんたんにいいますと この工事を完成させて 検査をうけて堺市からのお墨付きを

 

 いただかないと 建物の建築工事に入れないのです。

 

 

 

 ( なんといっても お役所様には さからえないんですよ‼

      じょうだんでいってますので あまり気にせんといてくださいね) 

 

 

      

 

 

   うちは きっちり 役所の指示のもと作業させていただいておりますので

 

  ご購入者様 ご安心ください。

 

 

     

 

 

 側溝工事 完成後  道路復旧のアスファルト舗装工事へとすすんでまいります。

 

 あと少し 工事関係者の皆様どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 では では また 来週 ~ ~

 

 

 

 

 

 

 

 物件の 購入 は もちろん

 

     物件の 売却・買取 

 

         物件の リフォーム・リノベーション

 

 

 

     『たくももゆう』に おまかせください! !

 

 

 

本社 2021.06.07

S様邸外構工事日記2日目 寺田

S様邸外構工事日記2日目 寺田
今日は、土間部分の草木撤去、残土のすきとりとフェンス設置の基礎石の据え付け作業です。
 
 
お庭工事専門の職人さんで芝生と草木を撤去してレベルを合わせていきます。
基礎石の埋め込みは掘り込んだ部分の下地を砕石で少量埋めて叩いておき、
モルタルで根固めをします。これで少々の事があっても傾く事はないでしょう。
(小さい子供さんのキックなど...。(^u^))
 

工事部 2021.06.07

◇専属専任媒介物件 案内にて‼‼

 

 ☆月曜日ブログ担当『たくももゆう』です。

 

  こんなこともあります。

 

 

 ◇専属専任媒介物件 案内にて‼‼

 

  

 専属専任媒介にての 築3年目のお預り物件 お客様ご案内時

 

 お庭スペースと 駐車スペースをご案内時に きづいたのですが

  

 

     

       

  よ~く 見ると 雨樋と縦樋の ジョイント部分が外れています

 

 ハウスメーカーさんで 建てたばかりのお家なんで ちょっとびっくりしましたが

 

 雨が降ったら 外壁やお庭 またまた おとなりさまにもご迷惑がかかるかも。 

 

 

     

 

 

 ご案内完了後 さっそく売主様にご報告いたしました。

 

 弊社でも手直しができますが まずは 施工メーカーさんに 

 

 お声掛けしていただく様に お願い申し上げました。

 

 

 大雨? 風? それとも何か作業時にでも 当たって外れたんでしょうかね??

 

 

 ささいな トラブルも 早期発見 早期対応で 参りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 では では また 来週 ~ ~

 

 

 

 

 

 

 

 物件の 購入 は もちろん

 

     物件の 売却・買取 

 

         物件の リフォーム・リノベーション

 

 

 

     『たくももゆう』に おまかせください! !

 

本社 2021.05.31

S様邸外構工事日記初日

S様邸外構工事日記初日
さぁ、とうとう初日を向かえました。お天気は曇りですが、心は快晴です。
お向かいの奥様もとても親切な方で工事中の車スペースを「ウチに停
めてくれてもいいよ!」と大変、有り難いお言葉を頂き、いざ出陣です。
まず、手始めに(サービス工事の)1F屋根の破風部分の塗装です。
熟練の塗装職人さん!綺麗に仕上げて下さいね!

破風というのはこの写真で塗っている部分の事です。
(この部分が朽ちてくると風雨の侵入が起こり易くなったり、横樋にゆがみが出てきたりする可能性があります。)
さすが、手慣れていますね。
実は私、寺田も昔は船の船底塗装で慣らしたものですが、
やっぱりハケ塗りが上手な人は少ないです。

綺麗な黒色になってこれで安心ですね!

 

工事部 2021.05.31

前へ  48   49   50   51   52     次へ


カレンダー

←Prev Next→
2025/10
1  2  3  4  
5  6  7  8  9  10  11  
12  13  14  15  16  17  18  
19  20  21  22  23  24  25  
26  27  28  29  30  31  

カテゴリ(タップで開閉)

  • 本社(409)
  • 工事部(215)
  • 最新の記事(タップで開閉)

  • ◇物件ご案内致しました (^...
  • ◇物件お預り致しました (^...
  • ◇物件ご案内致しました (^...
  • ◇物件ご紹介致しました (^...
  • ◇物件ご案内致しました (^...
  • ◇購入申込いただきました ...
  • ◇物件ご案内致しました (^...
  • ◇物件お預り致しました (^...
  • ◇査定訪問 現地お伺い致し...
  • ◇物件の購入申込 いただき...
  • 過去ログ(タップで開閉)

  • 2010年01月(4)
  • 2010年06月(5)
  • 2010年12月(1)
  • 2011年01月(10)
  • 2011年02月(5)
  • 2011年04月(2)
  • 2011年05月(4)
  • 2011年06月(12)
  • 2011年07月(2)
  • 2011年09月(3)
  • 2012年01月(11)
  • 2012年02月(18)
  • 2012年03月(13)
  • 2012年04月(20)
  • 2012年05月(23)
  • 2012年06月(14)
  • 2014年06月(8)
  • 2014年07月(4)
  • 2014年08月(5)
  • 2014年09月(7)
  • 2014年10月(1)
  • 2014年11月(7)
  • 2014年12月(3)
  • 2015年01月(4)
  • 2015年02月(4)
  • 2015年03月(12)
  • 2015年04月(8)
  • 2015年05月(10)
  • 2015年06月(1)
  • 2016年08月(4)
  • 2016年09月(68)
  • 2016年10月(61)
  • 2016年11月(47)
  • 2016年12月(61)
  • 2017年01月(73)
  • 2017年02月(56)
  • 2017年03月(59)
  • 2017年04月(39)
  • 2017年05月(52)
  • 2017年06月(44)
  • 2017年07月(40)
  • 2017年08月(30)
  • 2017年09月(19)
  • 2017年10月(19)
  • 2017年11月(31)
  • 2017年12月(13)
  • 2018年01月(16)
  • 2018年02月(24)
  • 2018年03月(27)
  • 2018年04月(13)
  • 2018年05月(23)
  • 2018年06月(8)
  • 2018年07月(14)
  • 2018年08月(28)
  • 2018年09月(21)
  • 2018年10月(18)
  • 2018年11月(16)
  • 2018年12月(21)
  • 2019年01月(25)
  • 2019年02月(18)
  • 2019年03月(22)
  • 2019年04月(19)
  • 2019年05月(14)
  • 2019年06月(20)
  • 2019年07月(19)
  • 2019年08月(19)
  • 2019年09月(14)
  • 2019年10月(14)
  • 2019年11月(14)
  • 2019年12月(15)
  • 2020年01月(16)
  • 2020年02月(11)
  • 2020年03月(19)
  • 2020年04月(13)
  • 2020年05月(12)
  • 2020年06月(10)
  • 2020年07月(6)
  • 2020年08月(7)
  • 2020年09月(7)
  • 2020年10月(6)
  • 2020年11月(29)
  • 2020年12月(22)
  • 2021年01月(13)
  • 2021年02月(13)
  • 2021年03月(10)
  • 2021年04月(10)
  • 2021年05月(12)
  • 2021年06月(9)
  • 2021年07月(7)
  • 2021年08月(9)
  • 2021年09月(4)
  • 2021年10月(4)
  • 2021年11月(5)
  • 2021年12月(3)
  • 2022年01月(4)
  • 2022年02月(5)
  • 2022年03月(6)
  • 2022年04月(4)
  • 2022年05月(6)
  • 2022年06月(6)
  • 2022年07月(14)
  • 2022年08月(4)
  • 2022年09月(4)
  • 2022年10月(4)
  • 2022年11月(5)
  • 2022年12月(5)
  • 2023年01月(4)
  • 2023年02月(3)
  • 2023年03月(4)
  • 2023年04月(4)
  • 2023年05月(3)
  • 2023年06月(4)
  • 2023年07月(5)
  • 2023年08月(2)
  • 2023年09月(11)
  • 2023年10月(10)
  • 2023年11月(4)
  • 2023年12月(3)
  • 2024年01月(4)
  • 2024年02月(5)
  • 2024年03月(3)
  • 2024年04月(3)
  • 2024年05月(4)
  • 2024年06月(4)
  • 2024年07月(5)
  • 2024年08月(2)
  • 2024年09月(3)
  • 2024年10月(4)
  • 2024年11月(4)
  • 2024年12月(4)
  • 2025年01月(3)
  • 2025年02月(4)
  • 2025年03月(5)
  • 2025年04月(4)
  • 2025年05月(4)
  • 2025年06月(5)
  • 2025年07月(3)
  • 2025年08月(4)
  • 2025年09月(5)
  • 2025年10月(1)
  • twitter

    twitter