堺市中区I様邸の基礎工事、立ち上がり部の 型枠組みです。  
 
立ち上がりの基礎幅の墨にあわせて、型枠を組んで行きます。 その際に、ガス・水道の通る穴を確保する為に、ボイドを 仕込みます。 下の写真の筒状の物がそうです。  
 
少し前までは、基礎から配管が出ているのが不細工との事で、 ベースの中に仕込んでいました。が しかし、ベースの中に 仕込むには、鉄筋を何本か切断しないと配管が通せません。 補強筋は入れますが、主筋を切断するのであまり良くありません。 今の主流はベースの上にころばす、これです。  
上の写真の様に、基礎の中心に鉄筋が入る様に型枠を組みます。  
型枠組みは完了しました。 家が大きいので、アンカーボルトとホールダウンは 入れれませんでした。休み明けの月曜日の朝から 入れて、昼からコンクリート打設予定です。 |