☆月曜日ブログ担当『たくももゆう』です。     お預り物件の調査も重要です。
 
       ◇下水道の調査  (^^♪       堺市 中区 八田北町 中古戸建 ‼ ‼      新たにお預りした物件 販売に向けて 法制限やインフラなど調査をおこないました。    その中の一つ 下水道の確認で 水道局で「公共下水台帳施設平面図」を閲覧していた    ところ                          本物件の下水に関して あまり見なれないマークの記載がされておりました。    「管止め」という表現になります。    一言でゆうと 道路の下水管と 敷地内の桝がつなっがっていないことを意味します。   (●だと道路から管がつながって、敷地内に最終桝がある表現です)                                         住まう為には下水が流せないと困りますので、本当につながっていないのか?    台帳の記載ミスなのか 確認が必要となります。  (当然 新しい管をつなぎなおすとなると費用が掛かりますので   不動産の取引においては 重要なポイントとなります。)    今回は水道局さんにお願いして 下水がつながっているかの現地調査を依頼しました。                          建築当時のさまざまな理由で、記載内容と現況が違うことも ままありますので    しっかりと確認・調査することが必要となります。                     不動産は 大きなお買い物ですので、「聞いてなかったとか 知らなかった」    という事がないように われわれも しっかりお調べして お伝えいたします。     お困りごとなどあれば お気軽に『たくももゆう』まで お声掛けくださいませ。                   では では また 来週 〜 〜 。                  物件の 購入 は もちろん         物件の 売却・買取            物件の リフォーム・リノベーション も        『たくももゆう』に おまかせください!!                お問合せは          リノヴェック不動産販売             フリーダイヤル   0120-0843-00  |