大阪 堺市のリフォームのことなら稲商へ

不動産のことなら、リノヴェックへ!!【ドローン撮影】始めました!

不動産仲介とリフォームのワンストップサービスをご提供します

大阪 堺市の中古住宅のことならリノヴェックへ

HOME 会社概要 無料見積り ご相談・お問合せ
HOME > スタッフブログ

ブログ記事

カレンダー

←Prev Next→
2025/05
1  2  3  
4  5  6  7  8  9  10  
11  12  13  14  15  16  17  
18  19  20  21  22  23  24  
25  26  27  28  29  30  31  

カテゴリ

最新の記事

ご案内可能な物件件数

公開件数

売却の相談

リフォームお客様の声

住宅ローンシミュレーション

スタッフ紹介

スタッフBLOG

LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)優良店認定

リフォームローン

現在の金利

金利

twitter

twitter


LIFULL HOME'Sリフォーム加盟店

 

Staff BLOGスタッフブログ

堺市北区長曽根町A様邸改装工事/松原

堺市北区長曽根町のA様邸の

改装工事が完了しました。

 

もともと、改装工事済みのお部屋ですが、

奥様が水廻りの入替をご希望され、

キッチン・ユニットバス・洗面台と

一部クロスの張替をご依頼頂きました。

 

L型キッチンに、お客様ご支給カップボード。

 

 

 

メーカーさんのキッチンに、市販のカップボードが

ピッタリです。

 

ユニットバスも、トータルコーディネート。

 

 

コロナウイルスの影響で、キッチンの食洗機や、

浴室の乾燥機などが入荷未定の中、A様邸分は

何とか間に合い、ホッとしました。

 

 

 

 

 

 

 

工事部

トンカツ食べたい( ^ω^)

こんにちは! リノヴェッ君です^^)ノ

 

突然ですが、皆様!

ナンか無性に「●●が食べた〜い!」ってなる時無いですか?

食いしん坊のリノヴェッ君は、正にソレ!

一週間程前から「トンカツが食べた〜い!」って、なってたんです。

同僚と「よし!●●へ、食べに行こう!」っと行ってみたら

定休日でもないのにお休みだったり・・・

トンカツにご縁が無いのかな・・・って諦めかけてたんですが、

「ご縁は、引き寄せるのもご縁!」っと一念発起!

中百舌鳥の名店で頂いて参りました♪♪♪

 

ご縁を手繰り寄せて、大満足なリノヴェッ君ですが、

そんなリノヴェッ君から、中百舌鳥繋がりの特選物件のご紹介です♪

 

◆大阪メトロ御堂筋線なかもず駅」まで徒歩1分!

◇南海高野線中百舌鳥駅」まで、徒歩3分!

 ついでと言ってはナンですが^^;)

◆泉北高速鉄道線中百舌鳥駅」までも、徒歩3分!

ライオンズマンションなかもず駅前

絶賛!販売中です!

大阪市内への通勤に、これ以上便利な所はございません!

皆様! 早い者勝ちですヨ!

 

物件の内覧は、随時承っております♪♪

お気軽に、リノヴェッ君まで!

皆様とのご縁も手繰り寄せたい・・・ リノヴェッ君でした^^)ノ

 

 

野村監督の名言/松原

先日お亡くなりになられた、

野村克也監督の名言の中で、

 

「財を遺すのは下」

 

「仕事を遺すのは中」

 

「人を遺すのは上」

 

と言う名言があります。

 

お金を遺すよりも、仕事を遺すよりも

人材を遺すことが一番と仰っています。

プロ野球界に沢山の人材を遺された野村監督は

まさに有言実行だったのではないかと。

 

中でも特に人材を遺すことが難しいですねぇ。

特に今のご時世、スパルタは厳禁。

すぐに、パワハラ・モラハラ。

でも、やさしくするとつけあがる・なめる。

会社の要求は満たしていないのに、

自分の権利は主張する。

つめるとキレル。

 

教育する側にも資質が必要ですが、

教育される側にもある程度の資質は

必用なのではないかと・・・。

 

まあ、凡人の私は財も仕事も遺せていませんので、

野村監督の足元にも及びません。

 

残念!

 

 

 

 

工事部

〜長屋をアトリエへ〜 完工 寺田

〜長屋をアトリエへ〜 完工 寺田

 

約1ケ月ほどのリフォーム工事が完了しました。

広く、明るくなったリフォーム後をご紹介しましょう。(^^)/

1Fのアトリエになるルームです。

間仕切りは透明なガラス建具を採用しました。

和室の続き間だった部屋も開放的になりました。

玄関部分も明るくなりました。

現在はリフォーム直後ですので”アトリエらしさ”を

これから創っていって下さいね!

1F部分の写真では見えない所にキッチンやトイレを収納しました。

お客様の簡単な”おもてなし”も可能な”小さなかわいいアトリエ”へ

これから変えていって下さい。

長い間、職人さんへもお気遣い頂きまして、ありがとうございました。

お疲れ様でした。(#^.^#)

 

工事部

◇南区 新築一戸建て ‼

 

  ☆月曜日ブログ担当『たくももゆう』です。

 

 

 とくいなエリアなんですよ

 

 

 ◇南区 新築一戸建て ‼

 

 『たくももゆう』は 堺市では 南区が 一番とくいなエリアなんですよ

 

 生まれたのは 中区ですが 南区にあこがれてましたんで。

 

 そんな南区に 完成間近な 新築一戸建てが!

  

       

 

 オープンハウスも 行う予定ですので ぜひ 見に来てね!

 

 

 

 あと 何枚か写真とったのに 読み込みが うまくいかないので

 きょうはこのへんで 

 

 

 

 

物件の 購入 は もちろん

 

      物件の 売却・買取

 

         物件の リフォーム・リノベーション も

 

  

  『たくももゆう』に おまかせください!!

 

 

 

 

 お問合せは 

 

      リノヴェック株式会社  本社営業部

    

      フリーダイヤル   0120-0843-00    

 

 

  では では また 来週 、、、

 

本社

東雲西町・新築工事/阪本

こんばんは。寒さは少しましになってきましたね(-ω-)

 

2月も本日で終わりますが・・・

新築工事は順調順調(*''▽'')

 

 

建具本体の取付も完了!!(調整もしっかりと大工さんがしてくれております)

 

 

手摺・巾木の取付もOK!!

 

 

仮設足場も解体されて立派な建物がデデン٩( ''ω'' )و!!

 

来週からはクロス屋さんの出番です。

お楽しみに。。。

 

工事部

〜長屋をアトリエへ〜 解体・造作3 寺田

〜長屋をアトリエへ〜 解体・造作3 寺田

 

耐震補強工事は必要でしょうか?(^^)/

築年数の経過した”長屋”ではどうでしょう。

耐震用構造用合板です。土台・柱・梁を接合します。

実際には長屋はとても大きな梁が入っている事が多いので

耐震面では実は丈夫な場合が多いです。

しかし、築年数から考えた場合”旧耐震基準”の建築物がほとんどだと思われます。

(昭和56年6月1日以前の建築物)

現在の耐震基準の”評点1以上”を取れている建物はとても少ないです。

その評点1に近づける為にも、耐震補強は必要だと思われます。

今回は”筋交い補強””耐震構造用合板補強”を行っていきますよっ!('◇')ゞ

 

 

工事部

◇ご契約いただきました。

 

 

 ☆月曜日ブログ担当『たくももゆう』です。

 

  2月23日(日) 弊社 本社にて

 

 

 ◇ご契約いただきました。

 

ついこの間 このブログで ご紹介いたしました。 堺市 中区 中古戸建

ご案内させていただいた お客さまにて 契約締結とあいなりました。

     

      

 

『たくももゆう』のお気に入り物件が なくなってしまい 少しさびしいのですが

 

 

      

      

売主様も 買主様も とても喜んでいただき ありがたいかぎりです。

 

物件のご売却をお考えのお客様は どんどん 『たくももゆう』におまかせ

ください。

 

 

 

 

 

 

物件の 購入 は もちろん

 

      物件の 売却・買取

 

         物件の リフォーム・リノベーション も

 

  

  『たくももゆう』に おまかせください!!

 

 

 

 

 お問合せは 

 

      リノヴェック株式会社  本社営業部

    

      フリーダイヤル   0120-0843-00    

 

 

  では では また 来週 、、、

 

本社

東雲西町・新築工事/阪本

こんばんは。今日はゾロ目の日ですね。

特になにもないですが(;´∀`)

 

東雲西町の新築工事は順調そのもの。

工程通りばっちり進んでおります。

(寒さにも負けておりません!!)

 

  

 

プラスターボード貼りは壁・天井共に完了しており建具枠も取付済み。

(次週には建具本体の取付が待ち構えております(*''▽''))

 

 

今回は和室もありまして床の間も造作OK!!

 

 

階段もかけ終わっておりますよ!!(階段のところのボード貼りがまだでした(>_<))

 

来週中には大工さんは終わりクロス屋さんにバトンタッチ。。。

完成が見えてきましたね٩( ''ω'' )وお楽しみに♫

 

工事部

〜長屋をアトリエへ〜 解体・造作2 寺田

〜長屋をアトリエへ〜 解体・造作2 寺田

 

解体が進んでまいりました。

それでは見てみましょう。(^^)/

和室の床面は綺麗な状態でした。1Fの柱は少し”蟻さん”に食べられてました。

解体をしてみると、経年劣化がよく分かります。

年数の割には比較的綺麗な状態でした。

しかし、1Fの柱部分を見てみると”蟻さんの跡”が・・・。

こちらの柱はそれほど心配のない程度の腐食でしたが

奥様より「心配なので補修してください。」とのお願いを承りました。

そこで既存の柱の一部をカットし、土台と柱を新しい物を

入れ替えする事になりました。

下地までキッチリ仕事しますよっ!('◇')ゞ

 

 

工事部
前へ <<  ページ : 37   38   39   40   41   42   43   44   45   46   47     >> 次へ