大阪 堺市のリフォームのことなら稲商へ

不動産のことなら、リノヴェックへ!!【ドローン撮影】始めました!

不動産仲介とリフォームのワンストップサービスをご提供します

大阪 堺市の中古住宅のことならリノヴェックへ

HOME 会社概要 無料見積り ご相談・お問合せ
HOME > スタッフブログ

ブログ記事

カレンダー

←Prev Next→
2025/08
1  2  
3  4  5  6  7  8  9  
10  11  12  13  14  15  16  
17  18  19  20  21  22  23  
24  25  26  27  28  29  30  
31  

カテゴリ

最新の記事

ご案内可能な物件件数

公開件数

売却の相談

リフォームお客様の声

住宅ローンシミュレーション

スタッフ紹介

スタッフBLOG

LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)優良店認定

リフォームローン

現在の金利

金利

twitter

twitter


LIFULL HOME'Sリフォーム加盟店

 

Staff BLOGスタッフブログ

当社おススメ物件!

事務の田村です♪

これからブログで当社おススメ物件を皆さんにご紹介していきます!

こちらの写真はただいま売り出し中の新築戸建てになります!

LDK19帖と広くうえに!!ご覧ください!この明るくて爽やかな

リビング♪

2階にはウォークインクローゼット。駐車は2台可能です!

駅も近くて南海高野線浅香山駅徒歩6分。

と、ブログでは紹介しきれない良いところがたくさんあります。

一度ご覧ください!

 

 

リフォーム紹介@キャットウォーク編/松原

和泉市のA様邸のキャットウォークです。

 

お客様のご要望通りに完成!

 

ネコちゃんも大喜び!

 

その他にも、いろいろアリ!また、来週のおたのしみに。

 

 

 

最新

 

こんにちは!

今日は最新の情報をお知らせします。              

 

← ← ←こちら!リフォームできたての陵南住宅です     

 最寄駅は上野芝駅 (百舌鳥西之町)

 

 初公開は今週末 見学会開催予定です

 ぜひご見学に来てください!

 詳細は後日お知らせします。

 

 

リノヴェックのブログ 始まります!

 はじめまして。

 リノヴェックの 中塚美樹(なかつかみき)です

 

 リノヴェックのホームページもリニューアルしました。

 ブログもみんなでいろいろな情報をお伝えできればと思ってます!

 楽しみにしてください。

 

 

 

 

 

ホームページリニューアルしました

 

【感動しますよ】は大げさかな(笑

先日、Before→Afterの間取り図をご紹介致したと思いますが、今日は、その現場の写真をご紹介したいと思います。
以前のブログで、完成後の写真だけ載せていましたが、どんな風に変わったのか分かるように載せてみます。

狭いスペースにあったブロックキッチン
ゆったりスペースの洗面脱衣室に生まれ変わりました。
大容量の収納も完備しています。
二間続きの和室が・・・
広々としたLDKへと変身しました。
 

府営団地1F全改装工事(堺市北区K様邸)施工1→2日目

府営団地1F全改装工事(堺市北区K様邸)施工1→2日目
さあ!いよいよ工事開始です!(^O^)/
そして、初日、2日目は決まっていつもの解体工事です。
”府営団地もこんなに綺麗になるのかー!!”って思って頂けるようにリフォームして行きますよ!(^u^)
6帖和室(左)の畳を撤去したところです。昔に畳屋さんがちゃんと防虫シートを敷いてくれていますね。
LDKと6帖和室(右)を取り込んで更に大きなLDKへ間取り変更する為に間仕切り壁も撤去していきます。
キッチン裏の洋室4.5帖の間仕切り壁も移動して”冷蔵庫+水屋”を置くスペースとして活用する予定です。
和室部分の押し入れも”クローゼット”に変更する為に枕棚部分や中段棚も撤去します。大きなクローゼットになりますよっ!(^u^)
誰がどう見ても綺麗とは言えないキッチンも配管を埋設し直して、システムキッチンに変えればとても見違えますよ!
お風呂はユニットバスがどしても入らないサイズなので、浴槽入れ替え、タイル張替え、照明交換、シャワー水栓交換で進めていきます。
間取り変更についてーよく柱が取れる、取れないと言いますが、マンションの場合は躯体(コンクリート部分)以外の壁や柱は簡単に取る事が出来ます。例えば、今は3部屋あるとしてそれを大きな1部屋にする事だって可能です。ただし、マンション以外の戸建ての家の場合はちょっと違ってきます。(._.)

木造(在来工法)の場合は躯体の4隅から柱1本分までは絶対取らない!(約90cm)とか、1F天井の更に上の梁が効いている部分の柱や壁は取らない事です。(厳密に言うと荷が掛かっている柱は取らない方が良いと考えて下さい。)

あと、2×4工法や軽量鉄骨の場合は基本的に間取り変更はなるべく考えないようにしましょう。(._.)柱は壁に関しない部分(垂れ壁・デッドスペース)は簡単に取れるのですが、それ以外の部分を取ってしまうと躯体の強度が落ちてしまいますので、気を付けましょう。(ー_ー)!!

壁と柱を取った部分には補強として”梁の補強”は必ず施工しなくてはなりません。こちらもいろいろな段階やグレードが実際にはあるのですが”強度はほぼ現状維持程度で、お買い得で、暮らし易いリフォーム”を考えられる場合でお話しをさせて頂いております。( ^^) _旦~~


家によっていろいろな場合があるのですが、子供さんが大きくなってきて”子供部屋”を造ったり”クローゼット”を造ったり”する場合には配置部分の取り合いもキッチリとチェックしてもらいましょう。(*^_^*)
 

家具があると見栄えが違いますね

以前に何度か写真を載せている現場ですが、
最近、家具を搬入したので、ご紹介致します。


まずはキッチンから
続きましてリビングです。
最後に、リビングとつながるダイニングをどうぞ。
 

今日は屋根のお話です。

築年数が経っている住宅は、意外と屋根にダメージがあるものです。

自分で屋根に登ってみることは、ほとんどの方がしていないと思うので、気づかずに過ごしていると思います。

2階の天井に雨染みがあったり、室内の壁にシミがある場合は、屋根から雨が伝っているからだと思われます。

そのような跡を見つけたら、早めの対処をお勧めいたします。

屋根が綺麗になると、気持ちいいですよ^^
数年前に葺き替えた、私の実家の屋根です。
 

別の家具付き物件

昨日写真を撮りに行った、別の家具付き物件です。
自分なりに上手に撮れたと思っておきます(笑
 

前へ <<  ページ : 157   158   159   160   161   162   163   164   165   166   167     >> 次へ