大阪 堺市のリフォームのことなら稲商へ

不動産のことなら、リノヴェックへ!!【ドローン撮影】始めました!

不動産仲介とリフォームのワンストップサービスをご提供します

大阪 堺市の中古住宅のことならリノヴェックへ

HOME 会社概要 無料見積り ご相談・お問合せ
HOME > スタッフブログ

ブログ記事

カレンダー

←Prev Next→
2025/05
1  2  3  
4  5  6  7  8  9  10  
11  12  13  14  15  16  17  
18  19  20  21  22  23  24  
25  26  27  28  29  30  31  

カテゴリ

最新の記事

ご案内可能な物件件数

公開件数

売却の相談

リフォームお客様の声

住宅ローンシミュレーション

スタッフ紹介

スタッフBLOG

LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)優良店認定

リフォームローン

現在の金利

金利

twitter

twitter


LIFULL HOME'Sリフォーム加盟店

 

Staff BLOGスタッフブログ

府営団地1F全改装工事(堺市北区K様邸)8日目→11日目 寺田

府営団地1F全改装工事(堺市北区K様邸)8日目→11日目  寺田
さあ、8日目から11日目に入って、工事内容も、雑工事とクロス工事へと入ってまいりました!(^O^)/
順番にご紹介して行きますよ!(^◇^)
クローゼットの枠を綺麗に塗装して棚もクローゼット用の枕棚とSUSパイプを取付しました。
大工さんも夜遅くまで頑張っておりますね!(^u^)
実際に作業してみてから分かる細かな納まり補修も結構出てくるものです。
今まで外に設置していて不便だった”洗濯機”も洗面台の横に新設する事になりました。
既存のクロスを剥がすと下地はこんな感じです。不陸が多数有りここからパテ処理をしていきます。
マンションの場合、クロス下地がコンクリート壁の場合が多くなかなか綺麗に剥がれません。
クロスを貼り終えるとこんなに明るくなります。枠塗装も”ナチュラル系”で纏めたのでスッキリしましたね!(^u^)
マンションではちょっと大変な"網戸新設”も現場に合わせて施工すれば(特注)なんとかなります。
クロスを貼り終えてくると部屋がほんと明るくなりますね!(*^_^*)

今回は照明(シーリングライト・リモコン付き)もウチの在庫品を使用させて頂いたので”格安”で交換出来ました。(^u^)

照明も雰囲気やデザインに合わせて変えてあげると”ガラッと”見た目が変わるのですが、必ず電気工事代が付いてきます。オシャレにこだわる方ならお見積り時に予算組みをして10万20万円程度で予算枠を考えておいて下さい。( ..)φメモメモ 私のように実用性をお考えの方ならシーリングライトで充分綺麗に仕上がりますよっ!(^u^)

さあ、いよいよ完成が近付いてきました!次回は完成写真をお見せ出来ると思いますので、次回も是非見て下さい!(*^_^*)
 

府営団地1F全改装工事(堺市北区K様邸)6→7日目 寺田

府営団地1F全改装工事(堺市北区K様邸)6→7日目  寺田

6日目と7日目は本格的な大工工事と左官仕上げ工事に入って行きますよ!(^u^)
キッチン裏の壁を移設して新しくドアを付ける為のドア枠工事です。壁部分にはプラスターボード貼りで下地をする事で歪みの抑制にもなります。
和室の押し入れ部分です。LDKへ変更する為、天袋と中段棚を撤去して”床から天井までのクローゼット”へ変わっていきます。
和室として残す部屋の建具、隙間だらけで建付けが悪かった引き違い戸を枠補修をしてから片引戸へ新調していきます。
先ほどのクローゼットが出来上がりました!(^O^)/ 大容量でバリアフリー!お客様の来店時にも”ササッ”と収納出来ます。
先ほどの建具新調部分です。キッチリと枠組み+補修をする事ですきま風も減るでしょう。( ^^) _旦~~
タイルを貼り終わった浴室です。配管も見事に隠れ、床も上げる事で敷居の段差、浴槽の段差も軽減出来ました!(^◇^)
建具の新調をご紹介しましたが、建具って意外と安いんですよ!(^◇^)

フルリフォームでご検討の方なら大工作業も結構入ってくると思います。その大工作業が多数あればあるほど、建具新設の下地処理、枠処理なんてとてもお安く済んでしまうのです。

そして、以前にもご紹介しましたが”建具を変えると見た目がガラっと新しくなります。”お客様がすごく新しくなったな!(^◇^)って感じて頂ける部分の一つです。

ですので、ハーフリフォーム(ってあまり言いませんが...、(ー_ー)!!)以上をお考えの方なら”建具新調”を優先で検討されてもいいと思います。( ^^) _旦~~
 

御礼。

 本日より新社屋での業務開始となりました。

 

 5/20の基礎着工より約5ヶ月かかりました。

 

 自社建築ですので、仕様決めなどが若干ルーズになってしまいました。

 

 しかし出来上がりは申し分ありません。

 

 これを機に、より一層業績向上するよう社員一丸となってまい進してまいります。

 

 

 

 1階がリノヴェック梶A2階が活商となっております。

 

 お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。

 

お引越し/松原

本日は、稲商・リノヴェックの新社屋への

お引越しでした。

取引先の方からもお祝いのお花も頂き

ありがとうございます。

パソコンの設定など、遅くまでかかり

大変でしたが何とか無事、お引越し完了です。

 

 

明日から、バリバリ営業中です。

 

府営団地1F全改装工事(堺市北区K様邸工事)施工3→5日目 寺田

府営団地1F全改装工事(堺市北区K様邸工事)施工3→5日目  寺田
さあ、3日目→5日目の工事をご説明して行きますよ!(^O^)/
解体工事も終わり、大工さんによる造作工事と設備工事、左官工事へと入って行きます。(^u^)
追い炊きが出来なかった給湯器を新しく”オートタイプの給湯器”で追い炊きを新設しました。
洗面台を取付ていた壁面はタイルを剥がし、下地処理をしてクロスを貼る予定です。
浴室の浴槽を新調して、配管だらけだった壁面もほぼ全て隠蔽する事が出来ました。(^u^)
結構段差があったのですが、設置する際に高さを上げて調整した事でより安全になりました。
システムキッチンを新設する予定の壁面の下地処理も”コンパネ”を貼ればたわみも少なくなります。(後にキッチンパネルを貼ります。)
和室部分の”ナゲシ”も撤去して上から下まで一面をクロスで綺麗に納めます。(写真は隙間部分を左官下地で埋めています。)
工事も中間地点の造作工事・設備工事は非常に大事な部分になってきます。

ここで特に”配管の隠蔽”や”間取り変更”、”位置変更”を出来るだけしておく必要があります。

施工者にとって特にご指定が無い場合でも、既存の配線や配管を出来るだけ綺麗に整理してあげないと!と思う心が出て来ますので、何気なしに施工している職人と”もっと喜んで頂けるように!”と思う職人の差(センス)が出てくる部分でもあります。(ただし、フルリフォームの場合です。簡易リフォームなら施工不可です,,,。(ー_ー)!!)

お客様にとっては非常に分かり難い部分ですが”ちょっとした心遣い”で最終仕上げの出来栄えも変わってきますので、私達営業と職人が一番気を使う部分でもあります。

今回は浴室のガス管・給水管・入口部分の段差や浴槽交換の際の取り合い などを上手く下ごしらえ出来たと思います。( ^^) _旦~~

また明日からがんばっていきましょう!(^O^)/
 

府営団地1F全改装工事(堺市北区K様邸)施工前 寺田

府営団地1F全改装工事(堺市北区K様邸)施工前  寺田
お待たせしました!
府営団地1F全面改装工事が始まります!( ^^) _旦~~
まずは、施工前の状態からお見せしますね!
LDK部分です。床は一度リフォームしたらしく、フローリングの色が変わっていますね。
府営団地特有のちょっと狭い洗面所です。洗濯機は外に置いてあったのですが、大工工事で洗面台の横に移設する予定です。(不便ですもんね。(>_<))
6帖の和室です。綿壁が汚く古臭い感じに見えます。
洋室4.5帖+キッチン床部分です。ここにもノンワクックスのフローリングを貼れば見違えますよ!(*^_^*)
LDK左横の和室6帖入口です。建具が古臭く、木枠もアラが出ています。
キッチンです。昔のブロック置きタイプで、給水配管も壁に出ています。この部分は壁をふかしてからシステムキッチンを新調する予定です。(^u^)
アコーディオンカーテンで間仕切りをしていた部分も綺麗に変身しますよ!
汚れてしまってお客様を呼ぶにも気が引けるクロスも全部屋張替えしていきます。
※ちょっと豆知識※

新婚の方へ!お値段が高くて、綺麗な新築マンションへ引っ越すのを一度考え直してみて下さい。新築マンションは中古マンションと比べるとかなりの価格差があります。

その価格差はほぼ”新しいから”の一言に尽きます。それだけです。(ー_ー)!!(耐震・設備等を選ぶ方は別ですが。)

私のように”お値段がお買い得で過ごし易ければ!”とお考えの方なら絶対”中古+フルリフォーム”をオススメします。

新築マンションは建材商品は全て”新品”ですが、ほぼ最安値商品を使用しております。リフォームならフル改装すれば(約300万〜400万程度)ほぼ全て”新品”になり、しかも建材商品のグレードも高いのです。(._.)

新築が悪いのではないですが、決して”お買い得”とは言えないですので、無理をして30年ローンを組むよりも、まずは”中古をフルリフォームすればどれだけ綺麗になるか?価格がどれぐらいになるのか?”を検討してみる事が”上手な買い物の仕方”だと思います。

頭の片隅に置いて頂ければと思います。(*^_^*)
 

新社屋/松原

新社屋の外構工事、現在駐車場の半分のアスファルトが

施工完了です。本日は残り半分の下地造りの予定でしたが

朝からの雨で、休工です。

明日は、大丈夫かな〜?

 

 

 『新社屋 完成記念』 キャンペーン 開催中!!

 

 

  ☆ 日曜日ブログ担当 『たくももゆう』です。

 

 

 

 すっかり 朝晩が冷えてきて 秋になってきましたね !

 

 

 

 世間では 「だんじり」 「運動会」 「ハロウィーン」「Bリーグ新シーズン開幕」

 

 (弊社は 大阪エヴェッサ 公式スポンサーです。)などなどイベント盛りだくさん

 

 ですが 弊社で 今月はスペシャルなイベントがございます !!

 

 

 

 

  なんと

 

 

 

 

    なな   なんと  

 

 

 

 

       ついに

 

 

   

 

 

   新社屋が完成 いたしました。 (移転オープンは12日になります。)

 

 

 

 そこで 『新社屋完成記念キャンペーン』 を開催しております。

 

         

 

  

 

  この機会を 逃さず みんなで 「リノヴェック株式会社」 へ ゴーゴーゴー!!

 

 

 

  ではでは また来週  。。。。    (次は 運動会ネタ ですよ)

 

S様邸外構工事日記8日目 寺田

S様邸外構工事日記8日目  寺田
さあ、今日は土間コンクリートと植栽、花壇の高木ですよ(^u^)
 
 
 
 
土間コンクリートはメッシュ筋を入れて、約10cmの厚さで打設します。仕上げは左官専門の職人さんで左官していきます。土の部分は草が生えないように、まず、土を入れて均し、その上に防草シートを貼りその上にカラーの化粧ジャリを入れていきます。(こうすると、約10年は草が生えないです。)植栽は四季折々の下草や草花、低木を織り交ぜて立体的に配置しました。
さあ、もう近々完成ですよ!お楽しみに!(*^_^*)
 

空き缶アート/松原

以前、弊社で仲介して尚且つリフォーム工事を頂きました

堺市南区和田のF様。本日、お伺いした際に玄関収納の上に

空き缶アートが。

 

 

お話をお聞きすると、なんと、奥さんの製作との事。

レンガなんて本物みたいですが、モルタルを空き缶に

巻いて、目地はヘラでつけるそうです。

ドライヤーで乾燥させてから、着色して仕上げるそうです。

 

2枚目の写真の、縁 en とは、奥さんがご自宅でされている

エステの屋号です。

 

まるで、プロの作品みたいですよね〜。

 

 

前へ <<  ページ : 90   91   92   93   94   95   96   97   98   99   100     >> 次へ