大阪 堺市のリフォームのことなら稲商へ

不動産のことなら、リノヴェックへ!!【ドローン撮影】始めました!

不動産仲介とリフォームのワンストップサービスをご提供します

大阪 堺市の中古住宅のことならリノヴェックへ

HOME 会社概要 無料見積り ご相談・お問合せ
HOME > スタッフブログ

ブログ記事

カレンダー

←Prev Next→
2025/05
1  2  3  
4  5  6  7  8  9  10  
11  12  13  14  15  16  17  
18  19  20  21  22  23  24  
25  26  27  28  29  30  31  

カテゴリ

最新の記事

ご案内可能な物件件数

公開件数

売却の相談

リフォームお客様の声

住宅ローンシミュレーション

スタッフ紹介

スタッフBLOG

LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)優良店認定

リフォームローン

現在の金利

金利

twitter

twitter


LIFULL HOME'Sリフォーム加盟店

 

Staff BLOGスタッフブログ

一軒家大改装!(住吉区A様邸)6日目 寺田

一軒家大改装!(住吉区A様邸)6日目  寺田


クロス工事も順調に進み、細かな部分へ移行していきます。

クロス貼り替えが終わると部屋全体がとても明るくなりました!(^u^)
和室も”和調クロス”を貼れば埃も少なくていつまでも綺麗に保てます。
今の給湯器は燃費効率が良く、すぐ沸きます。
畳は表替えにすれば価格も5千円/畳 程度で済みます。
給湯器交換ーメーカーさんの開発で消エネが進んでおり、燃費効率がすごく良くなっています。なかなか沸かない古い給湯器をお使いなら(10年以前の物)替えてあげた方がお得になる場合が多いです。

畳ー表替えって意外と安いものなんです。表面がはげてきたり、ゴミで目が詰まってきたりすると”ダニの温床”になってしまいます。湿気の多い家なら換気を常時してあげて、定期的に外乾ししてあげる事が重要なのですが...。なかなか出来ないというのが現状です。(T_T)  それなら、6帖和室の畳を表替えしてみて下さい。畳を引取りに伺って翌日に配達、設置出来ますし、全然見違えますよ!(^u^)

お客様はカタログや雑誌、テレビ等でリフォームを考えられる方が多く、どうしてもイメージが先走りしてしまう事が多いのですが、こういった身近な部分を補修する事で”暮らしやすさ”が変わって来ますよ!( ..)φメモメモ
 

堺市中区I様邸新築工事/松原

堺市中区I様邸新築工事もいよいよ佳境に

入ってまいりました。

和室には仏間があり、襖は軸廻しを採用しました。

 

 

襖を納める溝を両サイドの上下に造作して、溝の角を丸くします。

 

 

溝の一番奥に帆立をたてて、前板とシャッター金物でつなぎます。

それから前板と襖を軸廻し丁番でつなぎます。

 

 

襖を引っ張り出してくるっと廻して襖を閉めます。

来客の際は襖を閉めて、仏壇にお参りする際は

襖を直すことができます。

I様邸の軸廻しの施工は、建具の取付職人だった私に

是非やらしてくださいと懇願し、施工させていただきました。

I様邸の場合は、奥行に対して間口が広いので

なかなかてこずりました。職人のころは、だいたい

2時間程度で完了しておりましたが、今回は3時間も

掛かってしまいました。

 

昔はどのお宅にも和室があり、中には8帖・6帖の

二間つづきや、書院なども採用されているところも

ございました。

最近の新築では、和室もないお宅も増えてまいりました。

 

畳の上で、ごろごろっていいもんなんですがねぇ〜。

 

 

一軒家大改装!(住吉区A様邸)5日目 寺田

一軒家大改装!(住吉区A様邸)5日目  寺田

改装も終盤へと入って来ました。
今日はクロス用下地+クロス貼りとリフォーム階段施工+階段手摺り張替えです。
黒ずんでいた手摺りもリフォーム用で新品に!
うねっていた壁も入念にクロス下地(パテ処理)をしておけば仕上がりが変わってきます。
雨漏り跡が残っていた壁も防水をして不陸部分の下地材を一部張替えました。
両袖の手摺りが見違えました。
クロス貼替え作業時には、クロスを剥いだ時にも雨漏りの再チェックをしてみましょう!

下地材が変色していたり、浮いて来ているようならその部分を剥ぐって柱廻り、天井周辺を確認していきます。今回は柱際のサッシ廻りが黒く変色していました。(雨漏り跡です。)ですので、柱には簡易防腐処理をしてサッシ廻りには変成シリコンコーキングを打ち直し、下地材を打ち直しました。

これで雨漏りもバッチリですね!(^u^)
 

帰省/松原

11日の祝日からお休みをいただき、今年の初めに亡くなった

父親の初盆と、今年の春に有料老人ホームに入所した母親の

様子を見に、山口県周南市に帰省してきました。

帰省するたびに思うのですが、やはり田舎はだんだんと

さびしくなっている様な気がします。

 

いつも帰省する時は用事だけ済まして、とんぼ返りなのですが

今回は少し寄り道。

岩国市にある有名なお店、山賊へ。

 

 

そこで名物料理の山賊むすびと山賊焼き

 

 

写真では少し分かりづらいですが、山賊むすびは大人の男子の

にぎりこぶしより、ひとまわり大きいサイズです。中の具は

鮭・昆布・梅が入っており、1個で茶碗2杯分程度あります。

山賊焼きは鳥のもも肉の丸焼きで、甘辛いタレをつけて焼いて

あります。

お盆休みと言うこともあり、他府県ナンバーの車も多数あり

並んでから店内に入れるまで約一時間。並ぶことの少ない

嫁と娘から大ブーイング! しゃ、しゃぁ〜ないやん。

 

それから少し足をのばして、錦帯橋へ。

 

 

この橋は木造で、釘を1本も使わずに組んであります。

大雨で何度か流されたこともありますが、現在も

勇壮な姿を見せております。

この橋では、鵜飼いもしており夜になると船の先に

松明を灯し、松明の明かりの中で鵜匠の華麗な手綱さばきにより

鵜が鮎を採る、幻想的な様相を見ることが出来ます。

今回は嫁と娘の、暑い暑い攻撃に負け行きませんでしたが、

写真の山頂にちょっとだけ見えるのが、岩国城です。

また、橋の対岸には白蛇がおり、抜け殻を財布に入れておくと

お金がたまるそうです。

 

お近くをお通りの際は、是非寄ってみてください。

 

 

 

 

一軒家大改装!(住吉区A様邸)2・3・4日目 寺田

一軒家大改装!(住吉区A様邸)2・3・4日目 寺田
解体が終わると急ピッチで進んで行きますよ!(^u^)
浴室は人造大理石のバスで保温効果・お掃除ラクラクです。
入洛だった和室もクロス貼りへと変更しました。
クロス仕様の和室は明るくて、掃除がラクです。
コンセント増設やスイッチの位置変えも可能ですよ!
今回は在来→ユニットバスへの工事はサイズがどうしても合わない為に浴槽交換とサーモタイル貼りになりました。

ユニットバスには様々なサイズがありますが、既存の浴槽のタイルを取っても、洗面所側へ壁を移動しても入らない場合があります。その場合は外部の壁を出す形になる場合が多いのですが、どうしても金額面がボンッ!と上がってしまいます。家にとっては非常に良いユニットバスですが、こうなってくると予算面も考えなくてはなりません。( ..)φメモメモ

※人造大理石浴槽ー非常にキズが付き難く丈夫です。(メーカー試験ですが、ほぼ割れません。)また、お湯の保温効果が高く、触っても滑らかでヒヤッとしないので最近はとても人気があります。(他には、SUS、ホーロー、ポリ・FRP等あります。)

※サーモタイルーINAX製品です。タイル内部に空気層があり、冬場の寒さでも冷たく感じ難くなっています。高齢者の方などには是非オススメします。
 

一軒家大改装!(住吉区A様邸)初日 寺田

一軒家大改装!(住吉区A様邸)初日  寺田

今日から大改装して行きますよ!(^u^)

まず、改装の初日と言えば決まって”解体工事”+”ゴミ出し”です。
キッチンの解体です。
触らない部屋は養生して大工工事部屋にします。
お風呂の浴槽も撤去しました。
階段は下地組みだけにしてリフォーム階段にする予定です。
気になる部分をリフォーム!他にお金を掛けるよりも、ご自分で好きにアレンジ出来ます。

キッチンはIHヒーター・食器洗い乾燥機・引き出し収納・10年間お掃除要らずの換気扇へ、床は床暖房を2室だけ入れてフロア貼り(ノンワックス・耐水・耐傷)、バスはシステムバスが入らない大きさなので、人造大理石の浴槽+寒く感じないサーモタイルへ貼り替え、階段はリフォーム用階段+手摺りと細かなご要望にお応えするべく大量の資料を集めさせて頂きました。( ..)φメモメモ

さあ、明日から綺麗になって行きますよ!(^u^)
 

防犯錠/松原

毎日暑い日が続いておりますが、体調をくずされていませんか?

夜も寝苦しく、エアコンのタイマーが切れると目が覚め、

エアコンをかけて寝付いたところで、またタイマーが切れて

また目が覚めての繰り返しで朝をむかえるの毎日です。

マンションなどで網戸のままでお休みになられている方、

要注意ですよ。マンションによってはベランダによじ登ることが

できる物件もあります。

サッシを全開にして網戸のまま、危ないですよ。

そこで、サッシをあけたままで施錠できる金物があります。

 

 

サッシのレールに取り付ける金物があります。

人が入れないくらいのスキマだけあけて施錠すると

絶対!ではありませんが、かなりの防犯になります。

昼間でも空気の入れ替えや、外出・長期の旅行などでは、

クレセントと併用されると防犯率UPします。

ホームセンターなどで簡単に購入できます。

でも、ガラスを割られて進入、な〜んてご心配の方

防犯ガラスやその他の方法もございます。

是非ご相談ください。

 

 

 

 

 

 

新社屋新築工事/松原

新社屋新築工事、外壁工事がもう少しで完成です。

各面のポイントの柄もほぼ入りました。

 

東面

 

南面

 

西面

 

北面は、ベースの柄のみです。

足場があるので、少し分かりにくいですが、

なかなか、良いバランスだと思います。

足場が外れるのが楽しみです。

 

 

台風一過/松原

台風一過。

速度の遅い台風でしたが、近畿はあまり被害も無かったようですが

北陸のほうでは、河が氾濫し被害が出ているようです。

最近は異常気象なのか、雨が降り出すとものすごい量の雨が降ります。

大阪はあまり台風が来ない地域と言われていますが、念のため

 

 

日曜日のうちに、足場の養生シートを捲りました。

近辺は大した雨・風ではありませんでしたが、

念のため・念のため。備えあれば憂い無しです。

 

 

** 査定訪問にお伺いいたしました。**

 

  ☆日曜日ブログ担当『たくももゆう』です。

 

 

 

 昨日は、弊社の 優秀な女性営業スタッフに 同行いたしまして

 

 堺市 深井中町 ″S様邸” 査定のご訪問にお伺いいたしました。

 

 

 

 ここだけの話ですが 査定依頼をされる方は お支払いが厳しく

 

 いたしかたなく ご売却を選択されるケースが多いのですが 

 

 S様は すでに住宅ローンはお支払い済みで 大阪市内にお住まいを

 

 ご準備されており 必要性が低く 純粋に「資産処分」という事です。

 

 

 

 

 ごぞんじの通り 深井中町は古い住宅地で 道がぐねぐね 狭い所

 

 が多いのですが この度の ″S様邸” は    前面道路 約6m 

 

 間口 約12m   土地 約60坪と お家もリフォームすれば十分

 

 ご使用可能なのですが できれば「新築用地」としてご検討いただけ

 

 ればいいのではないかと  ここ最近の中では 超おすすめです。

 

 (ただし、まだいますぐ ご売却されるかどうか わからないのですが)

 

 

 

 

 いい場所、いい家に お住まいの方は なんといっても思い入れが

 

 強くてなかなか売却のご決断が出ないケースも多いいですが。

 

 

   さてさて ″S様邸”は いかがでしょうか  ???

 

   なんといっても うちの 女性営業は 優秀ですので

 

   きっと お預かりいただけると 思いますが!

 

 

   

  ご相談のある方は ぜひ 弊社 女性営業スタッフ または 『たくももゆう』 へ

 

 

 

 

 では また 来週 なにかご報告いたします。。。

 

      

  

 

 

前へ <<  ページ : 94   95   96   97   98   99   100   101   102   103   104     >> 次へ