大阪 堺市のリフォームのことなら稲商へ

不動産のことなら、リノヴェックへ!!【ドローン撮影】始めました!

不動産仲介とリフォームのワンストップサービスをご提供します

大阪 堺市の中古住宅のことならリノヴェックへ

HOME 会社概要 無料見積り ご相談・お問合せ
HOME > スタッフブログ

ブログ記事

カレンダー

←Prev Next→
2025/05
1  2  3  
4  5  6  7  8  9  10  
11  12  13  14  15  16  17  
18  19  20  21  22  23  24  
25  26  27  28  29  30  31  

カテゴリ

最新の記事

ご案内可能な物件件数

公開件数

売却の相談

リフォームお客様の声

住宅ローンシミュレーション

スタッフ紹介

スタッフBLOG

LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)優良店認定

リフォームローン

現在の金利

金利

twitter

twitter


LIFULL HOME'Sリフォーム加盟店

 

Staff BLOGスタッフブログ

一足早い紅葉/松原

昨日の日曜日に、高野山へ義父の墓参りに行ってきました。

標高800mの高野山は、平地より7・8度気温が低いので

一部でもう紅葉が始まっていました。

 

 

つい先日まで、暑くて暑くて汗をだらだらと流していましたが

朝晩は少し涼しくなりました。

 

寒くなる前に、床暖房はいかがですか?

 

床暖房には電気式と温水式があり、電気式は昔はマットとマットの

間が若干温度が低く感じる場合がありましたが、今は性能も良く

そんなことも無いみたいです。

温水式は効果バツグンです。暖かくなるまでに若干の時間は要しますが

ファンヒーターと併用すれば、問題なしです。

費用対効果を考えても温水式がおすすめです。

その他、寒くなる前に給湯器の取替もおススメします。

 

 

堺市西区鳳南町D様邸SK入替え工事/松原

堺市西区鳳南町D様邸のシステムキッチン入替え工事が

完了しました。

 

取替前はL型キッチンでしたが、奥様が使いにくいとの事で

造作対面に取替えました。

 

取替前

 

取替後

 

調理スペースも広くなり、明るい使いやすいキッチンに変わりました。

マンションのため、床下に配管スペースが無いため冷蔵庫と

食器棚置き場の床を嵩上げして、配管スペースを作りました。

 

 

壁を全体的にふかす事も考えましたが、冷蔵庫と食器棚が

壁間にぴったりサイズのため、D様にご了解頂きまして

上の写真の仕上げになりました。

 

 

 

 

 

新社屋新築工事/松原

新社屋新築工事もいよいよ最終仕上げです。

 

2階

 

1階

 

 

1・2階とも、とっても明るく仕事がしやすいスペースです。

 

19日(火曜日)に、役所の完了検査です。

 

 

マンションリノベーション(和泉市I様邸)完工後 寺田

マンションリノベーション(和泉市I様邸)完工後  寺田
長かったマンションリノベーション工事が終わりました。(^O^)/
マンションでフル改装するならやっぱり約240〜300万程度ですね。( ^^) _旦~~
今回は水廻りセット全交換(オプション多数込み)、全塗装、全室床張り、給湯器交換、照明交換、電気配線新設、クロス全貼替え、一部間取り変更 などなどの内容で約260万円となりました。
新築以上のリフォームと”ここまで綺麗になるんだっ!”っていうところを見て行きましょう。(^O^)/
和室です。枠塗装、クロス貼替え、畳、襖、障子貼替えなどでここまで新しく生まれ変わります。
写真と実物ではずいぶんと違うので、施工後の現場をお見せ出来ればねぇ...。(>_<)!
キッチンカウンターもウレタン塗装でここまで綺麗になります。(^u^)
フロアはもちろんノンワックスで耐傷。そしてエアコンは20帖用の200V仕様。価格ドットコムの一番安いお店よりも安いという事で新設させて頂きました。(^u^)
キッチンはダーク系色に揃えて、ホワイト系のフロア、CFにすごく引き立って見えます。
システムバスは以前よりもサイズを大きくし、(1616サイズ)キッチンと同じダーク系色で合わせました。
トイレは今流行りのタイプ!TOTOさんの”節水60%・コーティンク゛付き・トルネート゛洗浄・フチ無し形状”などが付いて”超破格値”です。
洋室は予算削減も含めてCFシート貼りで行きました。
マンション独自の狭い洗面室もサイズぴったりにキャビネットを配置し収納性を高めました。
クローゼットの中もクロス&塗装をしましたのでグレードは”新築以上”です。

いつもブログを読んで下さっている方々、ありがとうございます。(._.)
弊社では建築を専門としており、リフォーム経験、知識ではかなりの実績がございます。

お気軽にお申し付け頂ければ、知恵を絞ってお客様に合うご提案をさせて頂きますので

ご遠慮なくお申し付けください。

最近を長屋住宅の改装をたくさんご依頼頂いております。(^^)/

どうぞ、お待ち致しております。(__)

 

新社屋新築工事/松原

新社屋新築工事も最終仕上げ段階です。

クロスも終わり、フロアータイル貼り中です。

 

2階事務所

 

1階事務所

 

フロアータイルの柄もシックでいい感じです。

 

10月11日に、稲商・リノヴェック共お引越しです。

 

 

 

マンションリノベーション(和泉市I様邸)6日目 寺田

 てマンションリノベーション(和泉市I様邸)6日目 寺田
工事も進んで6日目になりました。
造作工事やシステムバス設置、システムキッチン設置も終わり、枠と建具の塗装に入って行きます。(._.)
建具を交換するか?塗装するのか?で迷いますが、今回は既存建具の表面が綺麗でしたので、塗装にしました!(^u^)
障子もオイルステインを塗ればキズも目立ち難く綺麗に見えます。(^u^)
和室の”湿気ジミ”が残っていた柱や枠廻りもヤスリをかけて塗装すればオシャレになります。
フローリングは上張り施工で充分綺麗に変身しますよ!(^u^)
塗装工事と言ってもいろいろな塗料の種類や施工方法があります。( ^^) _旦~~
家の内部塗装の場合で木地に塗装する場合でも”ウレタン塗装”と”オイルステイン塗装”と今回は2種類をご用意しました。(その他、クリアー塗装系・ニス系・水性塗装系・油性塗料系など様々ですが...。(ー_ー)!!)

ウレタン塗装は湿気に強く色褪せがしにくいです。主に建具や枠廻り(LDK・洋室)などに使用します(油性塗料系) 価格もリーズナブルで一番多く使用する塗料です。 ただし、ペンキの様な仕上がりになりますので(ピカピカ光る感じです。)木本来の木目や風合いは無くなってしまいます。( ..)φメモメモ

オイルステイン塗装は木本来の味を残したまま塗装出来る塗料です。主に和室の建具や枠廻り、ポーチ柱や木組みの梁等に使用する塗料です。わざと木目を見せる為に使用します。価格は高めで、アクセントとして使用する程度で考えます。 ウレタン塗料よりも耐久性が低く、色褪せもしやすいですがとても綺麗です。( ..)φメモメモ
ご主人さん!奥さん!ご自分で塗装しようかな?って考えるのであれば、まず塗料の選定からしてみましょう!その際には必ず下地処理(やすり掛け)をして薄く2度塗りをしてみて下さい。( ..)φメモメモ 綺麗になりますよっ!(^O^)/
 

 切り替えの準備はいいですか?

 

   ☆日曜日ブログ担当 『たくももゆう』です。

 

 

  ちょっと うちわのはなしで きょうしゅく なんですが

 

 切り替えのはなし きく〜?

 

 

   

  先月  J  J  J  J  J-シン さんで  『任天堂さんのスイッチ』

 

 (みなさま ご存知 ゲームきなんですが、 うそか まことか 品薄らしく)

 

 の抽選販売とやらがあり あまり深くかんがえず 申し込んだんですが これが

 

 いがいに? わりと? ゆうほどでもなく? らっきーに? 当選しまして

 

 購入してしまいました。 (おうたがいの方には 写真 あっぷしましょか?)

 

 また 金額が たっかい! 29,980円税別 だっせ! 店に並んでたらぜったい

 

 買ってない 自信がありますわ!!

 

 

 でも 抽選で当選したとか 発表後4日以内に 買わんといかんとか 言われると

 

 人間よわいもんで 買ってしまいますね〜。

 

 

  今日の家族会議で たく と もも と ゆう に支払いの請求を求めていきた

 

 いと考えております。

 

     と  いうことで  お題に話を切替まして

 

 

 

 

    ◇ 切り替えの準備はいいですか ?

 

 

  季節も ついに 夏から 秋へと 切り替わった 今日このごろですが 。

 

 われわれ 不動産業界に おきましても  秋から 年末 年度末に向けて

 

 お客様が 次の住まいへの 切り替えのシーズン 到来でございます。

 

 (ちかごろ ポータルサイト «スーモやホームズ» なんかのCMもやたら

  めったら 目につくようになってると 感じませんか?) 

 

 

 

 流通物件もこの時期から 増えだして いい物件から つぎつぎに 売れて行く

 

 不動産の 最大ピーク が  やってきます。

 

 

 

  住まい探しの お客様は お気に入りの物件が 決まってしまう前に 急いで

 

 物件を探しに 行きましょう !! !! 

 

 

   

  

  世間につられて 流される  『たくももゆう』 が お供いたします。

 

 

  

   では では また 来週 。。。。

  

    

 

 

 

 

新社屋新築工事/松原

新社屋新築工事クロス工事中です。

2階部分のクロスはほぼ貼り上がりです。

 

 

明日は日曜日ですが、大工さんに出てもらい、

1階の残工事を完了させる勢いです。

月曜日から、クロスの職人さんが増員です。

 

さあ、ラストスパートです。

 

 

堺市西区鳳南町D様邸キッチン・洗面台入替/松原

堺市西区鳳南町D様邸のキッチン・洗面台の

入替え工事、着工です。

本日は養生と材料搬入です。

 

 

 

現況は壁付けでL型のキッチンが設置されていますが、

奥様が使いにくいとの事で、造作対面に取替です。

 

本日は養生と材料搬入のみで、明日から本格的に

工事に入ります。

 

 

マンションリノベーション(和泉市I様邸)3日目 寺田

マンションリノベーション(和泉市I様邸)3日目  寺田
施工3日目になり、解体工事から造作工事+設備工事へと入って来ました!(^◇^)
今回のシステムバスは既存の1216(0.75坪サイズ)を広げて1616(1坪サイズ)へと変える為に、造作工事と並行してシステムバスの組立を行って行きます。
”マンション用のシステムバスでもこんなにオシャレになる!”っていうところを見てみて下さい。(*^_^*)
オススメの水廻りセットプランの中からお好きなオプションを選んで頂きました。
壁パネルはブラックで統一し、照明を2つ取り付ける事で”ブラックならではの輝き”が綺麗です。
システムバスの入り口の造作はお手の物です。梁があっても大丈夫!(^u^)
キッチン解体後の上部です。ダクトは必ず交換!(油汚れやゴキブリの糞などが付いています。)
キッチン下台解体後です。コンセントを増やすにはこの時に施工します。
フローリング貼り工事もそろそろ本格的に施工していきます。
※マンションのお見積りで考えるトコロ!※

新規のお客様とのお見積りでよく考える部分(費用対効果)があります。(フルリフォームの場合です。)

まず、クロス・クッションフロア・畳・襖等は当然全室張替えます。次に水廻りセット(キッチン・バス・洗面台・トイレ)はお客様の判断によるところが多いのでお任せする場合がほとんどです。

そして、特にお値段が変わりやすい部分が

1、フローリングをどこまで貼替えるか?

2、建具をどこまで交換するか?

3、内部塗装をやるのか?

※給湯器交換は必要に応じてでOKです。

の3点によって”見た目”と”費用が”かなり変わってきます。( ..)φメモメモ

しかもこの3点は出来上がりの想像が付き難い部分です。そしてやればやるほど”綺麗になり易い部分”でもあります。(._.) リフォームの際には是非考えてみて下さい。

※あと、”間取り変更”や”収納新設”や”コンセント新設”などは”暮らし易さが変わってきます。将来を見据えてある程度は考えてみましょう!( ..)φメモメモ
 

前へ <<  ページ : 91   92   93   94   95   96   97   98   99   100   101     >> 次へ