大阪 堺市のリフォームのことなら稲商へ

不動産のことなら、リノヴェックへ!!【ドローン撮影】始めました!

不動産仲介とリフォームのワンストップサービスをご提供します

大阪 堺市の中古住宅のことならリノヴェックへ

HOME 会社概要 無料見積り ご相談・お問合せ
HOME > スタッフブログ

ブログ記事

カレンダー

←Prev Next→
2025/08
1  2  
3  4  5  6  7  8  9  
10  11  12  13  14  15  16  
17  18  19  20  21  22  23  
24  25  26  27  28  29  30  
31  

カテゴリ

最新の記事

ご案内可能な物件件数

公開件数

売却の相談

リフォームお客様の声

住宅ローンシミュレーション

スタッフ紹介

スタッフBLOG

LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)優良店認定

リフォームローン

現在の金利

金利

twitter

twitter


LIFULL HOME'Sリフォーム加盟店

 

Staff BLOGスタッフブログ

レバレッジ。

 お世話になっております。稲本です。

 

 朝からの雨で涼しいのはうれしいのですが、じっとりとした天気はやっぱり憂鬱になります。

 

 初夏の青空を早く見たいものです。

 

 当社の社員の平均年齢はきっちりと計算はしていませんが、やや高めです。

 

 商材として扱うものが『住宅』という高価なものなので、長年の人生経験からくる実感としての『住宅』に対する思いをお客様により実感して頂けるのではないかという思いから、進んで熟年社員を増やしています。

 

 先日、入社したものは30歳すぎなので、その考えからは外れるかもしれませんが、将来を見据えたときに有望であると見れば、若い社員も率先して雇用します。

 

 当社社員は皆まじめで、非常に信頼のおける人材ばかりです。

 

 それ故、継続してその頑張りができるかというのが、目下のところの心配の種です。

 

 やはり年相応の体の使い方でないと、いずれガタがきます。

 

 リーダーたるもの『率先垂範』は当然。

 

 俺の背中を見て頑張れ。

 

 なるほど頼もしい限りではあります。

 

 私もそうしていた時期はありました。

 

 しかし、そのやりかたには限界があるのではないかと、多少なりとも疑問を持ちました。

 

 スポ根ドラマ的には素晴らしいですし、私も結構好きです。

 

 でも、限られた人員の中でより高い成果を得ようとすると、少し考えないといけないと思います。

 

 これからはどれだけ『レバレッジ』を効かすことができるか。ここがポイントだと思います。

 

 いわゆる(てこの原理)です。

 

 仲介、リフォーム、リノベーションということだけを考えると中々難しい面はあるのですが、当社は『不動産買取』をしています。

 

 ただ単に安く仕入れるということではなく、よりお客様のご意向に沿った形の『買取』を不動産仲介、リフォーム、リノベーションと絡めていくことによって、より一層お客様に喜んで頂けるのではないか?

 

 抽象的すぎてわかり難いかもしれませんが、お客様に支持されるためには日々進化していかないといけない。

 

 そういう使命感を持ち、自己研鑽していきたいと思います。

  

 

リフォームします!気になる部分優先で!(^^)/〜序盤2〜 寺田

リフォームします!気になる部分優先で!(^^)/〜序盤2〜 寺田

 

洗面室・浴室の解体工事へと入っていきます。

タイル部分が多いと解体工事がなかなか進みません。

洗面室・浴室部分:解体中です。

 

洗面室上部:下地撤去後です。

 

まだまだ解体工事は続きますが、現状をみる限り

柱や土台などはとても綺麗ですね!(*^-^*)

築30年超の木造の場合は特にタイル貼りの浴室の腐食が心配でしたが

防水紙も破れておらず、外壁からの隙間もなく良い状態です。

これからシステムバスを新調していきますので

家にとって、湿気対策になります。

楽しみですね!( `ー´)ノ

 

                 リフォームアドバイザー 寺田 

 

 

 

 

 

喝。

 お世話になっております。稲本です。

 

 暑さが徐々に迫ってきているようで、日に日に汗臭くなってきました。

 

 世間では『クールビズ』がスタートしておりますが、当社は来月からを予定しております。

 

 ここ最近、『クールビズ』が定着してきたのはいい事だとは思いますが、ビジネスマナー的には行き過ぎている感があるので(ラフ過ぎる)、敢えて来月からとした次第です。

 

 今日はリノヴェック鰍ナ、いわゆる『喝』を入れました。

 

 日ごろ、皆が頑張っていることは認めておりますが、いざ仕事においては(結果)が大切になってきます。

 

 もちろん、それだけではないのでしょうが、(結果=売上、利益)がでなければ会社としてはいずれ立ち行かなくなります。

 

 当社はそうはなっていませんが、何にでも『先手』を打っていかなければ、『後手』に廻ってしまうと、それこそ手の施しようがなくなります。

 

 日ごろからシビアな部分を持ち合わせていないと、いずれ立ち行かなくなります。

 

 会社とはそういうものです。

 

 楽しく仕事をするためには、何事も先手を打ち、常に先行して結果を出し、一歩も二歩も先を進んでいかないと勝ち残っていけません。

 

 企業とはそういうものではないでしょうか?

 

チャンピオンシップ出場ならず/松原

弊社が公式スポンサーになっております、大阪エヴェッサが

5月6日・7日にチャンピオンシップ出場権を争い、アゥェーで

琉球ゴールデンキングスと対戦しました。

 

どちらか1勝すれば良い大阪エヴェッサに対し、琉球は連勝が

条件でした。6日の対戦では、第3クオーター終了時点で、

大阪エヴェッサが16点差でリードしておりましたが、なんと

83−88で、大逆転負けを喫してしまいました。

 

翌7日は、シーソーゲームを繰り返し、72−80で敗戦。

惜しくもBリーグ初代チャンピオンの夢は消え去りました。

 残念! 次のリーグ戦に乞うご期待!

 

リフォームします!気になる部分優先で!(^^)/〜序盤1〜 寺田

リフォームします!気になる部分優先で!(^^)/〜序盤1〜 寺田

 

まずは、解体工事の前に奥様へ”気になる点”を

お聞きさせて頂きました。

その”気になる点”のひとつ、洋室のフローリングが凹む部分があるとの事でした。

そこで、床を一部カットし、床下を覗いてみました。

 

床下写真:基礎や根太材は綺麗ですね。(*^-^*)

 

床下写真:なんと、”蟻道”を発見しました。( ゚Д゚)

 

築年数もさることながら、蟻道が見つかりました。

呼んで字のごとく、蟻が通っていた跡です。

”気になる部分”はシロアリによって土台部分が腐食しておりました。

これは補修が必要です。

施工前に分かって良かったです。

リフォームの場合は”上貼り施工”も多く、家屋を全て把握しながら

施工するわけではありませんので、普段からのお客様の目線が大事な時があります。

これで洋室は補修が出来ます。

さぁ、次は重要な浴室、洗面室のチェックをしていきますよ〜。(^^)/

 

 

                リフォームアドバイザー 寺田

 

地盤改良工事/松原

新社屋新築工事に伴う地盤改良工事、着工しました。

以前お伝えしておりましたが、地盤調査の結果は

柱状改良の判定でした。

昨日、地鎮祭も終わりましたので、本日より改良工事が

着工しました。

 

まずは、配置の確認です。

 

 

次に改良杭の位置出し

 

 

位置出しが出来ればいよいよ施工です。

 

注入されるセメント系の材料

 

撹拌及び圧送する機械

 

穿孔及び注入する機械

 

 

上の写真で機械の左側から流れ出ているものが

セメント系の材料に水を混ぜたもので、地面を

穿孔しながら撹拌した土と混ぜて、柱状の杭を

作ります。

 

建物の大きさや重量にもよりますが、今回は

30本の柱状杭を作ります。

 

 

 

 

 

 

地鎮祭/松原

本日は新事務所建築工事の地鎮祭でした。

2・3日前の天気予報では雨でしたが、雨模様が少し遅れて

11時からの地鎮祭は、滞りなく終えることができました。

これも社長ほか従業員一同の日頃の行いのおかげと思っております。

地鎮祭には色々な儀式がございますが、神主様以外の方が

行う儀式があります。

 

設計士が行う刈初(かりぞめ)の儀

鎌で草を刈る仕草をします。その際に、エイッ エイッと

声を発します。

 

次は、施主さんが行う穿初(うがちぞめ)の儀

鋤で地面に穴を掘る仕草をします。その際に先ほどと同様に

エイッ エイッと掛け声えをかけます。

 

穿初の儀で掘った穴に、神主様が鎮め物を入れます。

 

次は建築工事をする工務店が行う土均(つちならし)の儀

鍬で神主様が入れられた鎮め物を埋める仕草をします。

掛け声は同様です。

 

その他列席の皆様で行うのが、玉串奉奠(たまぐしほうてん)です。

 

神社により微妙に違う事もございますが、この儀式は

必ずどの神社でも行われます。

皆様も、新築工事をご検討の際は地鎮祭を行ってはいかがですか。

 

 

 

 

 

東急ドエルアルス U様邸/松原

和泉市伏屋町の東急ドエルアルスのU様邸のリフォームが

いよいよ佳境に入ってきました。

先週の土曜日よりクロス工事に入りました。

本日は、クロスの下地処理中です。

不陸のある部分にパテを塗っています。

それで段差を無くし、キレイにクロスが

貼ることができます。下地処理のパテが

上手い下手で仕上がりも違いますし、手間も

ぜんぜん違います。

 

 

 

リフォームします!気になる部分優先で!(^^)/〜施工前〜 寺田

リフォームします!気になる部分優先で!(^^)/〜施工前〜 寺田

 

さぁ、築30年超の戸建て住宅をリフォームさせて頂きますよ〜。(^^)/

リフォームをしたい部分は多数あられるのですが

予算にも限りがあります。

そこで、今回は家にとって重要な防水部分(外壁塗装)

日常生活で大事な部分(水廻り優先)

をリフォームしていく事になりました。(*^-^*)

本日は施工前のご紹介です!

 

外壁部分:塗装の塗膜は剥がれており、クラックが至る所に出来ております。  

     雨水が躯体に侵入していてもおかしくない程度まで進行しておりますので

     防水の為にも、クラック処理、外壁塗装が必要です。

浴室:段差があり、冬場が寒いタイル貼りの浴室を

   システムバスへ変更する事で、温かく、バリアフリーへ変えていきます。

 

洗面室:収納スペースが無く、物が溢れてしまっております。

    洗面台を三面鏡全収納タイプへ変更し、大工造作で強度のある

    棚板を新設、また扉付の収納吊戸も新設する予定です。

 

トイレ:現在は昔のタイプの簡易水洗便器を使用しており

    どうしても嫌な臭いが上がってきております。

    2層蓋タイプの最新式簡易水洗便器を新調し

    臭いのシャットアウトと、お掃除のし易さ、節水を求めていきます。

 

現在の商品は昔の商品と比べると”格段に良く”なっています。

数十年前からステップアップしているメーカーさんの商品開発技術はすごいですよ!

きっと気に入って頂けると思いますので

頑張ってリフォームしていきますよ!(^^)/

 

        リフォームアドバイザー 寺田 

 

 

 

南丸保園。一押し。

 お世話になっております。稲本です。

 

 朝から快晴。気持ちの良い日になりました。

 

 黄砂が若干つらい感じですが。

 

 明日は雨の予報ですが、新事務所の為の地鎮祭なので天気がもってくれることを期待しております。

 

 今日、『固定資産税』納付のお知らせが届きました。

 

 不動産買取を頑張れば頑張るほど、納付金額が増えます。当然ですが。

 

 合計してみると今回は予想していたよりは少額。

 

 堺市中区、西区、北区、南区で終わり。

 

 と思いきや。堺区がまだ届いていない。

 

 今回堺区で、少々ボリュームのある物件を仕入れているのでいくら請求がくるのやら。

 

 ホームページのトップ画面でもお知らせしている通り『南丸保園』です。

 

 これから特に、リノヴェック鰍フ営業が一押し物件としてご案内していきます。

 

 販売スタートからではありがたいことに、両手を超えるお問い合わせを頂いております。

 

 その他の物件も多数ございますので、よろしくお願いいたします。

 

前へ <<  ページ : 109   110   111   112   113   114   115   116   117   118   119     >> 次へ